2018年4月23日月曜日

辛い甘いとは

「辛い」とは、しょっぱい事をいう。
塩辛いを短く言っているのだと思う。
さらにやっかいなのが、とうがらし辛いのも「辛い」で区別つかないこと。
そして実は「甘い」も甘くない。
「(塩)辛くない」転じて「甘い」と言っており、「塩気が少ない」「甘塩」の事を言う。
なので「辛い漬物」はキムチでもあり、しょっぱい漬物でもある。さらに「甘い漬物」も存在する。
地元の人にはわかるらしいが、僕には塩辛いか辛いかなかなか聞きわけができない。
たとえばオモニの店でどんな味かなどの話をしたときには「それは塩辛いですか?とうがらし辛いですか?」
別の店でも「それは塩気が少なめという意味ですか?砂糖甘いって意味ですか?」などどしつこく確認をしながら買っている。
そんな質問をされることがないのかちょいちょい驚かれるけどしょうがない。

0 件のコメント:

コメントを投稿