2018年3月31日土曜日

よしもと所属6000人!

わろてんか最終回です。
こないだ(たぶん近畿ローカル)番組を見ていたらよしもと興行の話になって、司会者が「みなさんも所属している~」と言ってた。なんと出演者全員よしもと所属だった!よしもとだけで番組ができていたのだ。
そしてよしもと所属は6000人だってよ!まじかよ!よしもと村じゃん!

2018年3月30日金曜日

関西人みんな阪神タイガースファン?

関西人みんな阪神タイガースファンって本当?
もちろんそんな事ないけど、ただ同僚なんかでは男性の2人に1人は野球ファンだ。
これって結構高い割合だと思うんだけどどうでしょ?

人通りの多い梅田駅通路は阪神タイガース一色

 阪神電車へ進むと・・・

ばっちり阪神タイガース

 ホームもタイガース

甲子園行きの電車

2018年3月29日木曜日

半時間

「半時間」とは、30分のこと。
しばらくの間「3時間」だとおもっていた。
年齢が比較的高い人にたまに言われる感じ。
まあ半日とか言うからおかしくはないけど、3時間とまぎらわしすぎる。

2018年3月28日水曜日

じゃまくさい

面倒くさいこと。
最初言われたときひどいなと思ったら、意味が違った。

2018年3月27日火曜日

早いめ

「早め」のことを「早いめ」と言う。
○○いはたいてい言うっぽい。遅いめ、高いめ、低いめ。
そして「濃いめ」は「こぉーめ」
僕の耳だと「小梅」に聞こえる。関西弁の耳がないから。

2018年3月26日月曜日

アホはほめ言葉

関西弁でアホは否定的な言葉ではない。むしろほめ言葉、親愛の言葉だ。
特に彼氏が彼女に言う「ほんまアホやな」は「かわいいね」の意味だ。

2018年3月25日日曜日

魚の名前がわからない

スーパーへ行くと、魚の名前がわからない。
さごし?つばす?
どうやら出世魚は地域によって名前が違うらしい



2018年3月24日土曜日

電車賃節約の知識(7)区間式の回数券とは

区間式の回数券とは、発着駅が決められている(記載されている)回数券のこと。
JRの回数券や、一部民鉄がそうです。

基本は範囲内が有効で、向きは関係ありません。途中で乗る・降りるのは可です。
たとえば「西宮駅-塚本駅」回数券の場合、
西宮-甲子園口-立花-尼崎-塚本

西宮→立花や、尼崎→西宮、甲子園口→塚本など、いずれも可能です。
ただおつりは出ません。出るときに自動改札に吸い込まれて終わりです。

乗り越しもできますが、新たに運賃が必要です。
西宮-甲子園口-立花-尼崎-塚本-大阪
西宮→大阪の場合、塚本→大阪の160円が必要という事です。
西宮→大阪は300円、西宮→塚本は220円ですが、差し引きの80円ではありません。いちど降りて乗りなおしたのと同じ160円が必要です。
一見不利なルールですが、場合によっては有利に働く場合もあります。
その解説はまた次の機会に。

区間式回数券の例

2018年3月23日金曜日

花粉症メエメエひつじさん

関西弁では一文字の言葉をのばさないと発音できない。
「目」とはいえず「めぇ」と言う。なんでかな?
この時期、花粉症でめぇ痛い、めぇ痛い
ひつじさんが沢山

2018年3月22日木曜日

共通語を話せない若い人に驚き

大阪来てから驚いたことのひとつに、若い人でも共通語が話せない人がいること。
いやおじいちゃん、おばあちゃんならわかるけど、20~30代の若者なのに話せないというのが驚いた。そうゆう人がちょいちょいいる。
全くだめはおそらく3~4割くらい、がんばってるけど怪しい人が2~3割くらい、残り4割くらいがちゃんと話せる。
僕の勝手なあれだと「全くだめ」の割合よ。なんでそんなにいるの?
中高生ならともかく、おおよそ社会人では考えられない。だって仕事で電話するでしょ。関西弁丸出しでかけるの?敬語も使わず?そんな馬鹿な!?いままでどうやって生きて来たんだろ。
また「一度も東京に行った事がない」や、もっと驚いたのが20代半ばにして「近畿から出たことがない」なんて人に出会った。えーどうゆうこと??長野にスキー行こうとか、東京にコンサート行こうとか、サンダーバードで金沢に観光とか、サンライズで出雲大社とか、広島にお好み焼きいぐべとかあるでしょ!?!ないの?

2018年3月21日水曜日

ノシテモロー

引っ越し二週間後、別便でバイク2台が届いた。
運転手は大通りから電話して来て「ノシ・トゥモロー」の呪文を唱えた。
なにそれ?そもそも日本語??何度も聞き返した5,6回。埒が明かない。運転手も通じなくて困っているが、共通語を一切話せないようだ。
保留し待ってもらって、もう一回前後の話から推測する。かなり訛っているので、まずはわかるところから訳して考えた。
ざっくり共通語訳「大通りから少し遠いのでノシテモローかと」
よく聞くと「ノシテモロー」に近い
んで明日?そこまで来てるって言ってたのに、明日にすんの?んな訳ねえし??
その問答を繰り返し、やっとわかった!
「ノシテモロー(トゥモローの発音に近い)」とは「お客さんのバイクに乗車し運転し向かっていいですか」だった!
単語じゃなかった、言葉足らず、訛りに、関西独自解釈丁寧語、わかるわけがなかった。
この先大阪で暮らしていけるのだろうか。本気で心配になった。

2018年3月20日火曜日

回数券の買い方「みどりの券売機」で「昼特切符」

本当に初心者の方から「回数券の買い方がわからない」という相談を受けた事があります。
結論から言うと、券売機で切符同様に買えます。
今回はあえて「みどりの券売機」で「昼特切符」を買う様子を写真に撮ってきたので公開します。
そう名前からわかるように、みどりの窓口の機械版で、色々な切符が買えます。
 
 JR大阪駅にやってまいりました

さあみどりの券売機です

「割引きっぷ、昼間得割きっぷ」を押します

「昼間特割きっぷ」を押します
青春18きっぷとか関西1デイパスも買えますね

 行き先をざっくり範囲で選びます

 次は具体的に駅名を選びます
なお大阪駅発着が前提です
大阪駅がからまない、たとえば西宮から三ノ宮などは買えません

料金を入れると発行されます(この券売機はクレジットカードが使えます)

はい発行されました!
デカ切符で、なくしにくいですね!もちろん自動改札通ります
ちなみにいつもの券売機だと小さい切符で発行されますが、全く一緒です



2018年3月19日月曜日

関西駅名なんでやねん列伝(5)甲子園口

甲子園口駅から甲子園球場まで徒歩36分
それは遠すぎやろ!
阪神電車の甲子園駅からは目の前です
※全国のみなさん!関西では「阪神電車で甲子園」に行こう!


2018年3月18日日曜日

白ねぎを検索ポチ

「白ねぎ」を検索ポチしてみた。
おもしろいけど、ねぎの呼び名が違うって話じゃなかった
東西対決の境界は? 白・青ねぎの分布の謎 : NIKKEI STYLE

でもね、JR大阪駅のうどん↓白ねぎ(長ねぎ)の青いとこだよねこれ?

立ち食いうどん店に鉄火巻きっておもしろいよね。150円でお気軽、しかもおいしいです。おすすめ

2018年3月17日土曜日

白ねぎとは

長ねぎのこと
なんで名前違うの?あんまり食べないから?関係ないよね
マジェスティSに入れてみた


2018年3月16日金曜日

関西駅名なんでやねん列伝(4)富田林西口(とんだばやしにしぐち)

富田林西口駅(とんだばやしにしぐち)
グチ必要?
だって隣の駅は富田林だから、西口は「富田林西口」で、この駅は「富田林西口西口」なのか??
まぎらわしいわ!なんでやねん!
※全国のみなさん!関西では「富田林西口で待ち合わせ」に気をつけよう!


2018年3月15日木曜日

大阪伝統のふにゃふにゃたこ焼き

大阪ではそこらじゅうにたこ焼き屋がある。
でも商店街でおっちゃん、おばちゃんが売っているたこ焼きは、ふにゃふにゃなのだ。そしてウスターソースをしゃばしゃばかけてくれる。これがなかなかうまい。はまってしまった。
これは350円。10個のはずが11個入っているのはサービス?時には12個入っている。


2018年3月14日水曜日

関西駅名なんでやねん列伝(3)尼崎駅は乗り換え32分

「尼崎駅」は、JRと阪神電車にある。
でも乗り換えは実質不可能だ。
2.5km徒歩32分って・・・電車で行っても31分!
こないに離れてるのに、なんで同じ駅名やねん! 
※全国のみなさん!関西では「尼崎駅で待ち合わせ」に気をつけよう!

2018年3月13日火曜日

なんぼでっか?値段からはじまる買い物

回転寿司は、安くて値段を気にせず食べられる庶民の味方ですね。でも大阪ではタッチパネルのメニューの順番がちがいます。まずは「なんぼでっか?」

 大阪ローカルの回転寿司 すしバリュー 名前がいいね

下のタブたとえば「にぎり」を押すと、まずは予算を聞かれる

そう「なんぼでっか?」からはじまるのだ
「はまち大好きだから値段はともかく食べたい」と思っても、100円なのか180円なの340円なのかわからないので探し回ることになる。

さらぴん

新品のこと
「さら」ならまだわかるんだけど「さらぴん」はぱっとわからない

2018年3月12日月曜日

死刑宣告「おもんないねん」

大阪人へ「自分、おもんないねん」(あなた、おもしろくありません)
それは死刑宣告に匹敵する。
おみやげも滑ったら死ぬ。

2018年3月11日日曜日

たまご好きすぎ大阪人

大阪の店でおべんとうとか買おうと思うと、なんか違和感が。ちょっと写真みてよ。
妙に出し巻き卵などのたまご料理がデカイ。太巻きもでーんと8割?たまごで、食べるとほとんどたまごの味で、他の具の味はちょっとしかしない。うーんこんなん太巻きじゃない。それなら出し巻き卵そのものを食べたほうがまし。
ちなみにサンドイッチもゆで卵きざみではなく、出し巻き卵がはさまっている!なんで??
たまご好きすぎやろ!
中身が卵焼き?!たまごサンドがおすすめな大阪の喫茶店・カフェ6選




2018年3月10日土曜日

おぼこい

「おぼこい」は、幼いとかかわいいとか、ベビーフェイスとかそうゆう意味。
どうやら女性には褒め言葉らしいので、機会があったら使ってみたい。
「おぼこい」という方言の意味と使い方・使われてる地域

2018年3月9日金曜日

開けても閉めないのが常識

松屋へ行くと、かなりの高確率で箸箱のふたを閉めない。
今日は見えてる限り4つとも開いてる。
僕の前のも閉めたのに、その後あけっぱにされたので閉めた。きりが無い。

大阪で「イタリアン」はイタリア料理でない

大阪では「イタリアン」はイタリア料理のことではない。そうナポリタンだ。
でも廃れぎみらしく、地元スーパー、個人経営喫茶店ではイタリアンと呼ばれがちだが、広域チェーンスーパーなどではナポリタンだ。

2018年3月8日木曜日

関西駅名なんでやねん列伝(2)野田阪神

野田駅周辺も、同じ場所なのに駅名がおかしい。
逆やろ!なんでやねん!
いやほんとまぎらわしいい なんでこんなことになるの?

大阪地下鉄 野田阪神駅
阪神電車 野田駅

番ではなく号

関西の民鉄の一部では、出口になぜかではなく、を使う。ホームも1号、2号だ。
なぜ号なのか?とても不思議。
写真は1出口

2018年3月7日水曜日

大阪で伊達巻といえば

大阪で「伊達巻」といえばこれだ。スーパーでびっくりした。
太巻き寿司の、のりの代わりに卵焼きがついたもの、といえばいいかも。
正月に食べるあれとは大分ちがう。
ちなみにまわりの卵焼きは甘い。巻き寿司のまわりが甘いって正直アレです。

どっちの王将?

どっちって王将ってちがうの?
京都と大阪!「餃子の王将」と「大阪王将」あなたはどっち派?

どっち派もなにも、区別がつかねえし(*o*;)
千林商店街の王将。5分くらい歩いたところにも王将があるけど、こっちはどっちで、あっちはどっちなんだ?
亀有や下北沢でさんざん食べたあれはどっちなんだ??

てゆうか餃子食えよ!

2018年3月6日火曜日

関西駅名なんでやねん列伝(1)三条京阪

大阪に引っ越してから気づいたけど、関西にはどうしても納得できない駅名があちこちにある。これも連載するかな。今回1回目。

京都地下鉄の「三条京阪」駅と、京阪電車の「三条」駅
京阪じゃないほうに「京阪」ってついて、京阪のほうにつかない。
逆やろなんでやねん!

京都市営地下鉄 東西線 三条京阪駅
京阪電車 三条駅

2018年3月5日月曜日

紅しょうがの天ぷら

大阪では紅しょうがの天ぷらは普通の食べ物だ。
なお赤くない、しょうが天ぷら?は見たことないので、紅じゃないとだめらしい。
そしてさつま揚げの事を、天ぷらと呼ぶ。

「紅生姜」や「なすび」や「なんきん(かぼちゃ)」の天ぷら

それらが合体した「しょうが天」おいしいです

縁起が悪いよ4と9

大阪では少し前の風習が残っている。
ほとんどの駐車場(モータープール・ガレージ)には4番と9番がない。
さらに4が無い方がなぜ右から左に書いてあるかと言うと、入り口が右側だから。船の側面のように、入り口が前という考え方らしい。




2018年3月4日日曜日

電車賃節約の知識(6)金額式の回数券とは

回数券は発駅・着駅が指定されているものと、金額が書かれた金額式があります。
今回は金額式について解説します。

京阪電車の金額式回数券

金額式には、発駅も着駅も指定がありません。発行駅が印字されている事が多いですが、使える駅とは関係ありませんので気にしないでください。
写真の回数券の場合、条件はひとつだけ「京阪電車」です。京阪電車ならなんでも乗れます。
また行き先がどんなに遠くでもかまいません。額面以上乗車の場合、精算が可能です。
逆に額面以下でもおつりは戻ってきません。自動改札に吸い込まれて終わりです。
150円区間に乗ることもあるし、210円区間にも乗る、そんな場合は150円を買えばいいという事になります。もちろん期限内に使い切れる予定ならば、それぞれ1セットづつ買うほうがお得です。
金額式を採用しているのは民鉄の一部です。東京メトロなんかそうです。JRは発駅・着駅指定です。

あややは関西人Yeah!めっちゃホリディ

あややこと松浦亜弥が「Yeah!めっちゃホリディ」をヒットさせたのが2002年。
それまで「めっちゃ」という関西弁は全国的には知られていなかったが、この曲でブレイクした。あややは兵庫出身、作者つんく♂は大阪出身だ。

2018年3月3日土曜日

探偵ナイトスクープのおもしろさがわかるその日まで

関西地域の大人気番組、探偵ナイトスクープ
昨夜リアルタイムで見たけど、正直面白くない。
というか、面白いか面白くないかも「わからない」と言った方が近い。何をやってるのか?どうゆう事なのか?元ネタを知らない?なのかちょいちょいわからない。
多分僕が関西的感覚、共通認識を持っていないからだろう。
関西人がおもしろければおもしろいほど、他地域ではそれが伝わらない。 おそらく関東にネットされていないのも、そんな理由ではないだろうか。
いつか探偵ナイトスクープのおもしろさがわかるその日が来れば、真の関西人?

2018年3月2日金曜日

安いが自慢大阪人

大阪人はどれだけ安かったか、しかもそう見えないのが自慢。
「この服なんぼやと思う?」といわれたら、予想金額の3倍で答えるのがマナーだ。

日本一のおしゃべりはさんまさんじゃなかった

引っ越すまで日本一のおしゃべりはさんまさんだと思ってた。
でも全然そんなことなくて、商店街に、立ち飲み屋に、さんまさんを越える弾丸トークおじさんが当たり前にいる。
凄いね大阪。

2018年3月1日木曜日

電車賃節約の知識(5)回数券の期限について

回数券利用の最大のポイントは、期限内に使い切るこれにつきます。
普通回数券でいうと、10枚使って1枚あまった場合はトントン、2枚あまったらかえって損、という事になります。
ただし時差、土休日では11枚以上使えば得するので、あまるのを承知で買ってもいいでしょう。また下記の通り払い戻しもできます。

あまった回数券は期限内なら窓口で払い戻し
ただし手数料がかかります。
下記はJR東で手数料220円ですが、他社もほぼ同様のルールです。(手数料200円+税の四捨五入か切り上げと思われる)
きっぷの払いもどし(JR東日本)
手数料以下、たとえば160円のを一枚払い戻しは出来ません。わかりますね。
でもあきらめるのはまだ早いです。下記を参照。

あまった回数券を金券ショップで買い取ってもらう
基本的にはどんなものでも買い取ってくれます。もちろん手数料はありません。
上記の払い戻しとどっちがいいか、比較してもいいでしょう。
ただしあまりにも期限ぎりぎりだと捨て値になったり、断られる場合があります。

回数券の期限は、ほとんどの場合、買った日から3ヶ月
関西民鉄の一部では、3ヶ月後の月末です。つまり1月10日に買うと、4月30日までです。逆に言うと1月1日でも1月31日でも、4月30日までです。月初に買うと4ヶ月近くになり、使いきりに有利な場合があるでしょう。

昼得きっぷの例
買った日は左下の30.-2.25、期限は30年-5月24日できっちり3ヶ月

電車賃節約の知識(4)回数券まとめ


電車賃節約の知識(2)回数券バリエーションJR編
電車賃節約の知識(3)回数券バリエーション民鉄編

回数券バリエーションは以下に集約されます

・普通回数券(すべての鉄道)
いつでも使える
10倍の値段で11枚
なおJR四国、九州でハーフあり5.4倍の値段で6枚
割引率9%

・新回数券(JR西日本)と勝手に呼んでる
いつでも使える
9倍の値段で11枚
割引率19%
神戸ー大阪ー京都など、一部区間でのみ発売

・昼特きっぷ(JR西日本)
平日10~17時に使えるし、土・日・休・祝・年末年始にも使える
3~4倍程度の値段で6枚
区間により、割引率16~40%!ほんまでっか!?
三ノ宮・元町ー大阪ー京都ー宝塚など、一部区間でのみ発売

・時差回数券(民鉄)
平日10~16時に使えるし、土・日・休・祝・年末年始にも使える場合が多い
10倍の値段で12枚
なお関西民鉄の一部でハーフあり
5倍の値段で6枚
割引率17%

・土休日回数券(民鉄)
土・日・休・祝・年末年始に使える
10倍の値段で14枚
なお関西民鉄の一部でハーフあり
5倍の値段で7枚 
割引率29%

とにかくJR西がすごい
休日は民鉄の土休日もいいかも

何枚切りですか

大阪で食パンを買いに行ったら面食らった。4、5、6枚切りがあるのだ。
んん?そんな細かい?百歩ゆずって5枚切り必要??
4枚切りはなまら分厚いだって8枚切りの倍!腹減ったら2枚食えばいいし、逆にちょい小腹の時困るし、多分生涯買わない。
食パン、関西人は厚切り好き 4ミリ差にこだわり:日本経済新聞